VFQ-11

VFQ-11は視覚に関連した健康関連QOLを測定する尺度で、簡便さおよび、回答者の負担を減らすことを目的として、NEI VFQ-25日本語版をもとに開発されました。
NEI VFQ-25日本語版は、1998年に米国で開発されたNEI-VFQ(51項目)の短縮版として開発されました。NEI VFQ-25日本語版は、眼科疾患が日常生活に与える影響を評価したり、治療やケアの結果を評価したりするのに広く使用されており、信頼性・妥当性 などの計量心理学的特性が検証済みです(Suzukamo Y et al. Health and Quality of Life Outcomes 2005)。NEI VFQ-25でも項目数が多く、患者負担が大きい為、より少数項目の質問票があればという現場のニーズにお応えする形で、このVFQ-11を開発することにいたしました。VFQ-11は、NEI VFQ-25に含まれる25項目およびオプションに含まれる14項目を基に、項目応答理論(Item Response Theory)を用いて項目の択を行いました。もちろん選択された項目の検証には古典的方法も用いました(Fukuhara S et al. PLoS One 2013)。

日本語版版権者

  • 認定NPO法人 健康医療評価研究機構

開発論文

  • Fukuhara S, Wakita T, Yamada M, Hiratsuka Y, Green J, Oki K. Development of a short version of the Visual Function Questionnaire using item-response theory. PLoS One 2013; 8: e73084.

質問紙サンプル

VFQ-11の構成

VFQ-11は、NEI VFQ-25の生活場面における視機能と、見え方による身体的・精神的・社会的な生活側面の制限の程度を測定する12の領域(下位尺度)のうち主要な7領域から構成されています。 これらの領域は、眼疾患を持つ患者さんだけでなく、眼疾患を持たない人にも共通する内容で構成されているので、異なる疾患を持つ患者のQOLを比較したり、一般の人と比較したりすることが可能です。
なお、NEI VFQ-25では下位尺度ごとにスコアを算出することができますが、VFQ-11では視覚に関連した健康関連QOLの総合的な指標として1つのスコアが算出されます。

NEI VFQ-25およびVFQ-11の下位尺度と項目数
    VFQ-25 VFQ-11
下位尺度 略号 項目数

オプション

項目数

項目数

(オプションなし)

全体的健康感 (General health) GH 1 1 -
全体的見え方 (General vision) GV 1 1 1
目の痛み (Ocular pain) OP 1 - -
近見視力による行動 (Near vision) NV 2 3 3
遠見視力による行動 (Distance vision) DV 3 3 3
見え方による社会生活機能 (Social functio) SF 3 1 1
見え方による心の健康 (Mental health) MH 4 2 1
見え方による役割制限 (Role limitations) RL 2 2 1
見え方による自立 (Dependency) DP 3 3 1
運転 (Driving) DR 2 - -
色覚 (Color vision) CV 1 - -
周辺視覚 (Peripheral vision) PV 1 - -
項目数計 - 25 14 11