HR-HOPE18は、慢性疾患患者を対象にした「希望」を測定する尺度として開発されました1.2.。 この尺度は、質的インタビューおよび量的解析を経て概念の整理と測定のための項目が作成されました。
この尺度では、患者の希望を測定する際に、総合的な希望を測定しますが、3つのドメイン(生きがい:Something to live for、健康: Health & Illness、役割・繋がり: Role & Connectedness)で構成されます。したがって、総合スコアおよび3つのドメイン別スコア(1.生きがいスコア、2. 健康スコア、3. 役割・繋がりスコア) が算出されます。
スコアは0-100得点で表示します。(開発論文1では0-100得点を用いていません。0-100得点を用いた場合の結果を、本資料の2頁に示します。)
HR-HOPE18の3つのドメイン
下位尺度 | 英語名 | 項目数 |
---|---|---|
生きがい | Something to live for | 5 |
健康 | Health & Illness | 6 |
役割・繋がり | Role & Connectedness | 7 |
尺度使用登録申請 →
HR-HOPE18を使用して調査を行う場合は、使用登録申請が必要です。
質問紙サンプル
HR-HOPE18 版権者
- 認定NPO法人 健康医療評価研究機構
HR-HOPE18 開発論文
- Fukuhara, S., Kurita, N., Wakita, T., Green, J., & Shibagaki, Y (2019). A scale for measuring health-related hope: its development and psychometric testing. Annals of Clinical Epidemiology, 1, 102-119.
- 脇田貴文, 栗田宜明, 冨永直人, 加藤欽志, 紺野愼一, 福原俊一, & 柴垣有吾. (2016). 成人慢性疾患患者における 「希望」 の概念の検討: インタビュー調査 (質的研究) を通して. 関西大学心理学研究, (7), 17-33.
- 脇田 貴文・栗田 宜明・Green Joseph・柴垣 有吾・福原 俊一(2018). 健康関連ホープ尺度の短縮版(8 項目版)の構成と信頼性・妥当性の計量心理学的評価 日本臨床疫学会 第2回年次学術大会