SF-6Dv2日本語版
SF-6Dv2日本語版の開発および日本人の効用値を推定する研究の結果が論文として出版されました。
詳細な解説は、近日中にこの欄に追加掲載いたします。
日本語版版権者
- QualityMetric Incorporated, LLC and Fukuhara S.
日本語版の開発および日本人の効用値を推定する研究結果を報告した論文
- Brazier, J. E., Mulhern, B. J., Bjorner, J. B., Gandek, B., Rowen, D., Alonso, J., Vilagut, G., Ware, J. E., & SF-6Dv2 International Project Group. (2020). Developing a New Version of the SF-6D Health State Classification System From the SF-36v2: SF-6Dv2. Medical Care, 58(6), 557–565. June 2020
- Shiroiwa, T., Yamamoto, Y., Murata, T., Mulhern, B., Bjorner, J., Brazier, J., Fukuda, T., Rowen, D., Fukuhara, S.: Valuation survey for SF-6Dv2 in Japan based on the international protocol. Quality of Life Research, Nov 27 2024
SF-6D日本語版
SF-6DはSF-36を用いた効用値の推定法です。
京都大学大学院医学研究科の福原俊一教授らは、英国のBrazier教授と協同で、日本人における効用値を測定、推定する研究を実施しました。
日本国民を代表するようにサンプリングされた600名を対象として、自分の仮想健康状態の価値づけ(効用値)をスタンダードギャンブル法、SF-36、および英国のBrazier教授が考案したSF-6Dを用いて測定を行いました。(出典:Brazier J, Fukuhara S, Roberts J, Yamamoto Y, Ikeda S, Doherty J, Kurokawa K. Estimating a preference-based index from the Japanese SF-36. Journal of Clinical Epidemiology 2009;62(12):1323-31.)
このことにより、日本で広く用いられているSF-36から効用値を推定することが可能になりました。
日本語版版権者
開発論文
- Brazier J, Fukuhara S, Roberts J, Yamamoto Y, Ikeda S, Doherty J, Kurokawa K. Estimating a preference-based index from the Japanese SF-36. Journal of Clinical Epidemiology 2009;62(12):1323-31.
ご利用方法
当社にて効用値のスコアリングを受託しております。
SF-36v2の調査データをお送りいただき、当社にてスコアリングした結果をお返しいたします。
お支払方法について
通常のお手続き
納品前に指定口座へご入金ください。
口座情報はご契約書類をお送りする際にお知らせいたします。
ご請求書等はご希望があった場合のみ発行いたします。ご希望の際はお見積り金額ご承諾の際に、下記についてお知らせください。
- 必要な書類(請求書、見積書等)
- ご請求書類に記載いたします「宛名」(送付先ではございません)
納品後のお支払いをご希望の場合(法人様でお支払いの場合にのみ承ります)
公費、研究費等でのお支払いのために、後払いでのお支払い、ご請求書類の発行が必要な場合は、お見積り金額ご承諾の際に、下記についてお知らせください。
- 必要な書類(請求書、見積書等)
- ご請求書類に記載いたします「宛名」(送付先ではございません)